岩手県北上市 市民の心のよりどころ展勝地 総合情報ポータルサイト

展勝地の見どころHighlights of Tenshouchi

壮大な桜並木

北上展勝地の最大の魅力は、約2kmにわたって続く圧巻の桜並木です。

 

  • 約1万本、150種類もの桜が植えられています。
  • ソメイヨシノは4月中旬頃から咲き始め、5月のカスミザクラまで長期間楽しめます。
  • 「さくらの名所100選」「みちのく三大桜名所」に選ばれた東北有数の桜の名所です。

絶景ポイント

絶景ポイント

レストハウスの向かい側にある小高い丘・陣ヶ丘は、北上川沿いの桜並木の風景全体を望絶景スポットです。

  • 小高い丘から2kmの桜並木を一望できる絶景スポットです
  • 珍しい種類の桜も植えられており、多様な桜を楽しめます

 

北上川の風景
  • 悠然と流れる北上川と桜並木のコントラストが美しい景観を作り出しています

季節のイベント

さくらまつり
  • 例年4月上旬から下旬にかけて開催されます
  • 観光馬車や遊覧船など、様々なアクティビティが楽しめます(2022年は一部中止)
  • 夜にはライトアップされた幻想的な夜桜を楽しめます(2022年は中止)

みちのく民俗村 民俗資料館

みちのく民俗村は、北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した東北有数の野外博物館です。

山間約7ヘクタールの敷地に、南部曲り家などの茅葺民家10棟のほか、大正建築の佇まいを残した旧黒沢尻高等女学校の校舎など18棟、合計28棟が点在しています。旧黒沢尻高等女学校の校舎には多数の民俗資料も展示しています。

どこか懐かしい風景のなかで昔のくらしを学び、四季折々の草花に出会うことができるゆったりとした場所です。

 

北上市立博物館

北上市立博物館は1973(昭和48)年に開館されました。
北上の歴史についてより深く学べるよう平成28年9月にリニューアルしました。

平泉に先立つ仏教文化の中心地であった国指定史跡国見山廃寺跡の魅力を伝えるほか、樺山遺跡、

八天遺跡、江釣子古墳群からの出土品、中世の領主・和賀一族ゆかりの品、南部と伊達の藩境のくらしや北上川舟運の関連資料などを展示しています。